むしむし大作戦
千客万来虫ホテルを作って
身近な生き物のつながりを観察しよう
ホーム
知識編
インセクトホテル
虫と文化
虫と地球環境
実践編
インセクトホテル 作り方マニュアル(PDF)
インセクトホテルを活用した授業の年次計画(PDF)
実践取組み
about us
教材制作過程動画
動画を見る
校庭の虫からはじめる生物文化多様性【小学生編】
動画を見る
校庭の虫からはじめる生物文化多様性【中高生編】
動画を見る
制作者情報
校庭からみえる生物多様性〜生物文化多様性でつくるインセクトホテル〜
YNU里山ESD研究拠点
倉田薫子(生物分野). 中薹亮介(生物分野). 原口健一(美術分野). 河内啓成(美術分野). 高芝麻子(文学分野)
学内協力者
多和田雅保(歴史分野). 小林大介(技術分野). 伊藤裕来(音楽分野). 坂田ゆず(生物分野)
学外協力者
嶋本習介(相模原市立博物館学芸員)
教育実践協力校
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(矢部重樹教諭と里山ESDのみなさん)
横浜市立南高等学校附属中学校(神谷紘祥教諭と2年生のみなさん)
横浜国立大学教育学部附属横浜小学校(西山健太郎教諭と4年生のみなさん)
知識編:インセクトホテル
1-1 生物文化多様性とE-STEAM
1-2 生物多様性とインセクトホテル
知識編:虫と文化
2-1 漢字と俳句
2-2 日本の暦
2-3 古民家と里蜂
2-4 農業と虫
2-5 菰と害虫駆除
2-6 童謡と虫
2-7 浮世絵と虫
知識編:虫と地球環境
3-1 世界的な昆虫の危機
3-2 夏の虫枯れ
3-3 人間活動の昆虫への影響ーソーラーパネル・夜間光・農薬
実践編
インセクトホテル作り方マニュアル(PDF)
実践編
インセクトホテルを活用した授業の年次計画(PDF)
実践編:実践取組み
3-1 小学校(総合) 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校
3-2 中学校(理科) 横浜市立南高等学校附属中学校
3-3 中高(探求) 横浜サイエンスフロンティア高校
3-4 イベント